Quantcast
Channel: 創業について | 和田経営相談事務所-愛媛県松山市の経営コンサルタント
Browsing latest articles
Browse All 69 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンサル活動8年間を振り返ってみた。

当事務所も今年の4月をもって、8周年を迎えました。 その期間、様々な方との出会いがあり、お世話になったことは数え切れません。 先日お世話になった方を思い出していると、軽く両手を超えていました。正確には分かりませんが、30人以上はいるような気がします。 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。 さて、毎年開業記念のこの時期、振り返りを行います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続かない起業 原因と対策

今日は起業について考えてみます。 私も銀行員から脱サラし、起業して8年が経過しました。 経営コンサルタント業の一経営者として、事業継続に不安を覚えながらやってきましたし、事業を続ける限り、これからもそうでしょう。 一方で、銀行員時代に17年、コンサル8年を合わせると合計25年間、数多くの中小企業経営者と向き合ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『経営を視覚化する』。そのツールと効果

緊急度は低いが、重要性の高いことに意識を向ける 経営環境が日々変化する中、経営者は「今後の事業展開を何とかしないといけない」、と日々モヤモヤと考えると思います。 しかし、モヤモヤとしながらも、日常業務に忙殺され、将来展望のことは後回しになりがちです。 日常業務は、緊急度が高く重要性も高いです。そのため最優先で取り組みます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

経営者の意思決定は、なぜ遅れるのか?~5つの傾向とその対策~

遅れがちになる後ろ向きな意思決定   コンサルタントとして、中小企業の経営支援をしています。 経営改善のお手伝いをすることが多いのですが、気になるのは経営者の意思決定の遅れです。 もう少し早く手を付けていれば、と残念に感じます。 経営者自身も「もう少し早く手を打っておけば」と、後悔を口にする方がいます。 意思決定には、前向きな意思決定と後ろ向きな意思決定があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤字が出たら、今すぐ経営改善計画書を作りなさい!

【はじめに】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お金の流れを知りたければ、資金繰り表を作りなさい!~資金繰り表作成の方法と効果~

経営者の皆さん、こんなことで悩んでいませんか?    決算は黒字なのに、なぜかいつもお金が足りない  コストを削減したいが、何をカットすれば良いか分からない  資金不足がギリギリまで分からないので、いつもお金の準備でバタバタする  運転資金が必要だが、いくらの金額必要なのか、銀行に説明できない   上記の問題を解決するために、まず必要なのは、資金繰り表を作成することです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社員雇用のリスクに向かい合う

今朝の日経新聞の一面に、コンビニの「ミニストップ」が、無人店舗を1,000か所開設する、とありました。 首都圏を中心に、オフィス街や企業内店舗を無人化して、人手不足対策とコスト削減を目指すようです。 背景には、消費者の買い物スタイル・ニーズの変化があり、「非接触」がキーワードになっています。 ついに日本にもこうした動きが始まりました。 経営側は人材に対する考え方を変えたのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンテンツマーケティングで、顧客とのつながりを深める

先日、ある業界の価格調査をしていたのですが、どうしてもパンフレットのダウンロードが必要になりました。 そこで、「イプロス」というプラットフォームに個人情報を登録しました。 ダウンロードのやり方が一部分からなかったので、チャット機能を使い、運営者とやりとりし、無事パンフレットをダウンロードできました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中小企業診断士は、確定申告を自分でやりなさい!~確定申告のやり方と準備しておくこと~

今年も確定申告のシーズンになりました。 私は、中小企業診断士資格を活用して経営コンサルタント業を営む、個人事業主です。 先日、独立開業して10回目の確定申告を終えました。 確定申告の手続きは、色々調べながら今まですべて自分でやってきました。 毎年、E-tax(イータックス)の送信ボタンを押すとホッとします。 今日は中小企業診断士と確定申告について、お話ししたいと思います。 確定申告 私のやり方...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

経営者は卒業生を大切にしなさい!

4月に入り、立て続けに2名の銀行時代の元同僚が、当事務所を訪ねてきました。 といっても、2名いずれも私が在籍していた銀行を退職しています。 2人とも新しいステージで頑張っているようです。   アルムナイとは 最新、新聞や雑誌において、「アルムナイ」という言葉がよく出てきます。 アルムナイとは、「卒業生」という意味です。 人事領域で使われる場合には「企業の離職・退職した人の集まり」のことを指します。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 69 View Live